CALENDAR

sun mon tue wed thu fri sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ARCHIVES

自由学園「明日館」フランク・ロイド・ライト設計の建築

2015_08_15明日館
きょうは、じっくり見学できるのでは・・と「明日館」を訪ねました。
2015_08_15明日館

相生町気象観測─最高気温32.6℃、2週間連続の真夏日。

とうとう真夏日が2週間つづいた。
最高気温32.6℃[14:00]
最低気温19.3℃[4:50]
浅間山が入道雲に隠れる・・
2015_08_06相生町から浅間山
東の空にも入道雲。向うは碓氷峠、関東平野方向。
2015_08_06相生町

相生町気象観測─最高気温34.7℃、連日の真夏日。

7月24日以来の真夏日、連続9日。
最高気温34.7℃[15:40]
最低気温21.3℃[23:10]
暑い・・・
2015_08_01相生町から浅間山
2015_08_01相生町から浅間山

京都・祇園「前祭山鉾巡行」

2015_07_17京都・祇園祭山鉾巡行
京都駅から地下鉄に乗って、四条烏丸に出て・・ちょうど「月鉾」が!
2015_07_17京都・祇園祭山鉾巡行
小雨模様の中、巡行の準備が。

二十四節気「雨水」。太陽高度42.2度、昼時間11:10。

2015_02_19相生町から浅間山
今日は、二十四節気「雨水」。冬晴れでしたが、北西の強い風に乗って雪がときどき舞ってきました。
最低気温-2.2℃[3:20]
最高気温6.1℃[14:30]
太陽高度は42.2度、昼時間11:10となり、確実に太陽の日射は強くなってきました。
日没の方位も257度となり、約250度方向の小諸駅前・相生町通りにも夕日が射し込むようになりました。
2015_02_19相生町から浅間山
1月は、元旦の最高気温-0.9℃、1日だけの真冬日でしたが、2月もこれまで9日の最高気温-0.1℃、真冬日は1日しかありません。昨年12月には3日でしたから、この冬は真冬日がいまのところ5日、例年より少ないのかな。ちなみに前年の冬、真冬日は14日ありました。まあ3月初めまでは油断なりませんが。

小諸の祇園祭「健速神輿巡行」

健速神輿で夏が来た!
2014_07_13祇園祭・健速神輿
昼過ぎからザーッと雨が降りましたが、雨のあがった濡れた道を御神輿がやってきました。
昨日の暑さから一変、雨が気持ちのよい涼しいお祭り日和です。
昨日の7月12日は台風一過で朝から快晴、気温もどんどん上がり、この夏一番の暑さとなりました。
最高気温31.3℃[15:50]
最低気温18.2℃[4:40]
2014_07_13祇園祭・健速神輿

相生町気象観測─最低気温-4.5℃、最高気温8.7℃。ぐっと冷え込みました。

2013_12_01小諸高原美術館から浅間山
今朝は放射冷却もあり、ぐっと冷え込みました。
最低気温-4.5℃[5:50]
最高気温8.7℃[13:20]
日射しが暖かく感じる一日でしたが、西寄りの冷たい風が吹いていました。
浅間山も雪を冠り、麓の木々も葉を落として、いよいよ冬景色です。
2013_12_01小諸高原美術館から浅間山
小諸高原美術館で「2013ADC展」がはじまりました。ADCは、東京アート・ディレクターズ・クラブ。2013年度のADCグランプリやADC賞などの展示で7月の東京銀座会場、9月・10月は大阪会場、そして長野会場は小諸。昨年から長野巡回展として開催されるようになりました。「なぜ?小諸」と思われますが、「どっこい小諸」なのです・・・

相生町気象観測─最低気温-1.6℃、最高気温8.1℃。いよいよ冬日!到来。浅間山も冠雪。

いよいよ冬日!到来。
最低気温-1.6℃[5:30]
最高気温+8.1℃[12:10]
浅間山も真っ白に雪を冠りました。
2013_11_12相生町から浅間山・冠雪
2013_11_12相生町から浅間山・冠雪
黒斑山、水ノ登山や篭ノ登山もうっすら雪化粧。

信州・小諸 祇園祭「健速神輿」相生町御巡幸

2013_07_14小諸の祇園祭
小諸の祇園祭。いよいよ夏です!!

小諸の祇園祭[小諸市観光協会]

梅雨の晴れ間に浅間山が顔を出しました。

2013_06_22相生町〜浅間山
梅雨前線が南下して、梅雨の晴れ間に浅間山が顔を出しました。最低気温14.4℃[6:00]と今朝は肌寒く長袖のパーカーを着込むほどでしたが、どんどん気温が上がって、最高気温24.6℃[3:00]になりました。ちょっと動いたら、汗が吹き出てきました。
2013_06_22相生町通り一階の店には容赦なく西日が射し込みます。相生町通りの街路樹や店前の緑もだいぶ濃くなってきました。

続きを読む >>

| 1/11PAGES | >>